【奇数グズ子 13】3止めワールド・エンド奇数グズ子
奇数グズ子デッキ一覧
コンセプト
現環境でのルリグアタックの通りがあまりにも悪く、ダイレクトの成功率が低いので3止め奇数グズ子で対抗することにしました。
例によってあいおんさんのパクリです。
デッキ構成
ルリグデッキ
来夢の駄姫 グズ子.icon蒙昧の駄姫 グズ子.icon悲哀の駄姫 グズ子.icon駄姫 グズ子.icon劫末の唄鍵 ワールド・エンド.iconダブル・チャクラム.iconインサイダー・サルベージ.iconプリンセス・ディフェンス.iconストーリー・テラー.iconナンバー・バインド.icon
メインデッキLB有り
罠英の錬金 カリオストロ.icon罠英の錬金 カリオストロ.icon大罠 ジャバウォック.icon大罠 ジャバウォック.icon大装 ネメシス.icon大装 ネメシス.icon轟書 ガブリエルト.icon小罠 トカゲビル.icon小罠 トカゲビル.icon小罠 トカゲビル.icon小罠 トカゲビル.icon羅星 ルシファスター.icon羅星 ルシファスター.icon羅星 ルシファスター.icon小罠 ネムリネズミ.icon堕落の砲女 メツマ.iconサーバント T4.iconサーバント T4.iconサーバント T4.iconサーバント T4.icon
メインデッキLB無し
大罠 パーティーバズーカ.icon大罠 パーティーバズーカ.icon大罠 パーティーバズーカ.icon大罠 パーティーバズーカ.icon大罠 ケンノミ.icon大罠 ケンノミ.icon大罠 ケンノミ.icon大罠 ケンノミ.icon復讐の豪魔 オダノブ.icon羅植 キヌガサ.icon羅植 キヌガサ.icon羅植 キヌガサ.icon鳥王の童話 ベイア.icon鳥王の童話 ベイア.icon鳥王の童話 ベイア.icon舞踏の小悪 サユラギ.iconサーバント O2.iconサーバント O2.iconサーバント O2.iconサーバント O2.icon
table:ルリグデッキ
名前
来夢の駄姫 グズ子
蒙昧の駄姫 グズ子
悲哀の駄姫 グズ子
駄姫 グズ子
劫末の唄鍵 ワールド・エンド
ダブル・チャクラム
インサイダー・サルベージ
プリンセス・ディフェンス
ストーリー・テラー
ナンバー・バインド
table:メインデッキLB有り
名前 枚数
罠英の錬金 カリオストロ 2
大罠 ジャバウォック 2
大装 ネメシス 2
轟書 ガブリエルト 1
小罠 トカゲビル 4
羅星 ルシファスター 3
小罠 ネムリネズミ 1
堕落の砲女 メツマ 1
サーバント T4 4
table:メインデッキLB無し
名前 枚数
大罠 パーティーバズーカ 4
大罠 ケンノミ 4
復讐の豪魔 オダノブ 1
羅植 キヌガサ 3
鳥王の童話 ベイア 3
舞踏の小悪 サユラギ 1
サーバント O2 4
ルリグデッキ
グズ子
https://gyazo.com/2e936d4d14baa0a3ea6e7a524c64690dhttps://gyazo.com/0b1d3d31619522df6af810bc70890979https://gyazo.com/659924aec33b74230cfe1fbbc22c2e36https://gyazo.com/ea66dc8127d2b529c7a969d6d083e466
3止めなので4枚しか採用されていない
Lv2, 3は因果の均衡 ウルトゥムVSリワトの採用率を見て変えてもいいかも
貼られると非常に劣勢になる
最終レベルが3でリミットが7なので、3, 3, 1の盤面になるので注意が必要
リミットが超過する可能性がある
劫末の唄鍵 ワールド・エンド
https://gyazo.com/d417893ca2389266a4f208fa33248dfa
このカードがあるから3止めができると言っても過言ではないカード
メインフェイズにコイン.icon支払って相手のシグニ1体をデッキに加えシャッフルさせる
最序盤から相手の面を簡単に開ける強力な除去効果
しかもターン1.iconがついていない!
ゲーム中に4回使え、Lv1の時点で3回使える
リソースも与えず、山札の質も下げれるのでかなり優秀
この効果のおかげでLv1シグニに点要求とは関係無いものを採用できる
自身のアタックフェーズ開始時に、場に精元以外のクラスが2種類以上ある時に1ドローかエナチャージ1する
意識すれば毎ターン発動可能で、ゲーム終了時までに4~6枚のアドを稼げる
アタックフェイズにクラフトじゃないアーツを1枚をトラッシュに置いてトラッシュからシグニ1体を出せる
いわゆるグレイブ・アウェイク
基本的にトラッシュするのはダブル・チャクラム
場に出すシグニは大罠 パーティーバズーカや大罠 ケンノミなどの、2面防御が可能なシグニや大装 ネメシス、復讐の豪魔 オダノブなどの相手への妨害が可能なシグニを選択する
この効果と合わせてナンバー使うと白1.icon分のコストが浮く
プリンセス・ディフェンス
https://gyazo.com/8f367357a90d91f7036c2c010934b551
理不尽への対抗手段
コストが2以上のアーツを1枚除外することにより相手のシグニアタックステップをスキップする
強力な防御手段
基本的に除外するのはインサイダー・サルベージ
インサイダー・サルベージを使う都合上、このアーツはばれているものとして動くべき
相手がアーツやスペルを使用していた場合にルリグアタックステップをスキップする
上記の通りばれていものとして動くのでめったに使いませんが、たまに刺さる
どうやらスペルだけと思われている方が多い
ピーキーアーツ
https://gyazo.com/c545add7e6da62ca7e44606da18160d3https://gyazo.com/dcf00332a578ce01fd5d0de5b20e5b5a
場合によっては3面防御が可能なアーツたち
ナンバー・バインドは序盤に使用すると3面防御が成立する
終盤でも相手の妥協盤面で2面防御が狙えるのは強い
ストーリー・テラーは3つの効果から1つ選べる
トラッシュが30枚以上なら相手のシグニを全バニッシュ
基本的にこれを狙う
インサイダー・サルベージと併用すればトラッシュが24枚で条件達成できる
そしてこのアーツがばれると条件達成が遠のくので、全力でオリジナル・サプライズを使う雰囲気を醸し出す
相手が大器晩熟を使ってきた場合、まず条件達成ができないので、下記の条件に変更する
ライフクロスが0枚の場合、シグニ1体を手札に、シグニ1体を場に出す
全バニッシュほどではないが2面防御と1枚回収ができる
このカードと悟られるとライフクロスを割られない可能性が出てくる
頑張ってオリジナル・サプライズと思わせよう…
対極の選択 タマVSウリスや大器晩熟相手にはこの効果を使う場合が多い
手札が0枚ならトラッシュからシグニを6枚手札に加える
最終手段
アロス・ピルルク相手には稀に使う
使えないぐらいならこの効果を使うか劫末の唄鍵 ワールド・エンドの効果で捨てる
シグニデッキ
いつのも
https://gyazo.com/ed1315e8d6a1af8a243975bd7848cc08https://gyazo.com/b08d90b634de9b144a8c0d0151f2ed34https://gyazo.com/258813c75827b7088acfebec499a1be2https://gyazo.com/30e4795776b495d9da1006848d630b24
いつもの奇数シグニ
息をするかのように1面要求する
変わり種のLv3
https://gyazo.com/1a94f96f5cbe343ddc1f9b97c9f2661chttps://gyazo.com/896cbcb55fab6c5054d3e10ab18a7c2ehttps://gyazo.com/f6ece077e44b334965de6a4f931adc5e
大装 ネメシス
自動能力.iconで自身がバニッシュされたときに黒1.icon支払って相手のシグニ1体をバニッシュする
カウンター・アブソープション!!!
赤や黒相手だとそこそこに役に立つ
アルフォウ相手だとパクられるのでエナで待機してもらうことになる
起動能力.icon自身をトラッシュに置き黒1.icon支払って、シグニ1体をパワーをプラス3,000してアタック時にパワー分のマイナスをふれる自動能力.iconを付与する
大罠 パーティーバズーカなどのアタック時を持たないシグニもアタック時持ちにできる
全体的にパワーラインが低いこのデッキではパワーをプラスする効果は重宝される
パワーを上げる都合上復讐の豪魔 オダノブと相性がいい
ライフバーストが『このターンにアタックした対戦相手のシグニ1体をバニッシュする。』
防御面数が増えるわけではないが、相手を道連れにできる
轟書 ガブリエルト
自動能力.iconで自分のルリグトラッシュの枚数が4枚以上だと相手シグニのパワーを-7,000する
ダブル・チャクラムとナンバー・バインドを使えば条件達成できるぐらいの難易度
なので達成できるのは中盤以降になる
できれば-8,000だと嬉しかった
さらに8枚以上だと-12,000できる
すべてのアーツを使い切ってやっと条件達成できる
なので達成できるのは最終盤になる
大罠 ジャバウォックと違いダメージを与えれるので最終盤面に出すと強力
このデッキで唯一のライフバーストで防御ができる
といってもパワー3,000までしかカバーできない
復讐の豪魔 オダノブ
常時能力.iconで中央のシグニゾーンにいるかぎりパワープラス3,000される
この効果のおかげでこのデッキの中では最高打点になる
ただし、大罠 ジャバウォックと場の取り合いになる点は注意する必要がある
起動能力.iconで黒1.iconで相手シグニ1体をパワー分マイナスできる
大罠 ケンノミより緩い条件で発動可能
常時能力.iconと合わせてパワーマイナス10,000が期待できる
大装 ネメシスや鳥王の童話 ベイアと併用すればパワーマイナス13,000も目指せる
変わり種のLv1
https://gyazo.com/e32e355989d1c2b8b5d952621606bd62https://gyazo.com/39b024b464d638bf96867994ee5c2d29https://gyazo.com/d5956deac9095d4b62a34a439617d0f6https://gyazo.com/88287f48e000b20206ef703214160af5https://gyazo.com/33c1e4d5ca6415220d5e5301880ddad0
劫末の唄鍵 ワールド・エンドを使う都合上、色々なクラスのシグニを採用しています
羅星 ルシファスター
自動能力.iconでライフクロスをクラッシュしたときに、相手のシグニ1体に相手のルリグレベル×1,000のパワーマイナスをふる
数少ない優秀な点取り要員
ライフバーストより先にターンプレイヤーの効果が優先されるので先に使える点もポイントが高い
終盤は腐りやすいので、枚数を要調整
堕落の砲女 メツマ
出現時能力.iconでお互いの山札の上から3枚トラッシュに置く
相手に意図せぬリフレッシュやレフダメを与える
羅植 キヌガサ
自動能力.iconで相手のターンにバニッシュされるとエナチャージ1する
リソース補充兼相手への嫌がらせ
最近はサポーター 明治&有栖&江良などでバウンスされるので、手札に戻された場合は劫末の唄鍵 ワールド・エンドの条件達成のためにもう1度場に出したり、エナチャージしてナンバー・バインドを撃てるようにする
鳥王の童話 ベイア
出現時能力.iconで自身の黒のシグニをパワープラス3,000する
全体的にパワーラインが低いこのデッキではパワーをプラスする効果は重宝される
パワーを上げる都合上復讐の豪魔 オダノブと相性がいい
自動能力.iconで自身か相手の山札の上から3枚トラッシュに置く
ストーリー・テラーのためのトラッシュの調整や相手のリフレッシュを誘発できる
舞踏の小悪 サユラギ
優秀なアタッカー
効果の都合上、トラッシュの枚数を気にする必要があり、最序盤には腐ってしまう
必要な時にインサイダー・サルベージでサルベージする
デッキの回し方
Lv1
https://gyazo.com/d417893ca2389266a4f208fa33248dfahttps://gyazo.com/23954846186e83d9583fb6586f84fe0ahttps://gyazo.com/d5956deac9095d4b62a34a439617d0f6https://gyazo.com/33c1e4d5ca6415220d5e5301880ddad0https://gyazo.com/39b024b464d638bf96867994ee5c2d29
先攻の場合は羅植 キヌガサや小罠 トカゲビル、舞踏の小悪 サユラギ、堕落の砲女 メツマ優先して場に出す
小罠 トカゲビルはエナチャージができる可能性があるので
羅植 キヌガサと舞踏の小悪 サユラギは相手への妨害のため
後攻の場合は舞踏の小悪 サユラギ以外をいい感じに出す
劫末の唄鍵 ワールド・エンドも出して2面要求できるようにする
できるだけ後半に来ても腐るシグニを山札に戻す
Lv2
https://gyazo.com/d417893ca2389266a4f208fa33248dfahttps://gyazo.com/23954846186e83d9583fb6586f84fe0ahttps://gyazo.com/e32e355989d1c2b8b5d952621606bd62https://gyazo.com/b983f604be4c201ac2dbfa116c951e5c
劫末の唄鍵 ワールド・エンドで相手を2~3体、山札に戻す
空かなかった面は小罠 トカゲビルや羅星 ルシファスター、小罠 ネムリネズミで空けて3点要求をする
Lv3
ありものの手札で頑張る
とりあえず3面要求をし続ける
要求面数が足りないならインサイダー・サルベージで無理やり面要求ができるように引っ張ってくる
ストーリー・テラーの条件が達成できるようにする
トラッシュ30枚にする
わざとライフを0枚にする
#デッキ #キーセレクション #グズ子 #奇数グズ子 #3止め奇数グズ子